2019年11月18日月曜日

2019.11.18 月曜ウォーク初 大清水神社へ

 


 今朝は、しばれました。
 それでもここ数日続いていた強風はなく、歩くには最適な天候かと。
 実際、ここ数日は降雨もありましたが、風が強くて外を歩くにはなかなか厳しい天候でありましたから、かくいう私も久方ぶりに歩きました。 (#⌒∇⌒#)ゞ


 寒いと言っても手先が悴んで、温まるまでが辛いぐらいかな。
 それでも道中だんだんと体が温まってくる感じは何ものにも代えがたい。


 カラダがポカポカしてきて、軽くなる気がしてきます。


 本日は主催の2名を含めて、計18名の参加でありました。
 もう少し多くの参加が見込まれないかと思われましたが、しょうがない。
 先週水曜日の水曜ウォークは天気がポカポカだったこともありますが、30名もの参加者でありましたから。


  
 今日のウォーキングコースは、大清水神社への道。
 来週歩こうかと考えていた「今期の閉めに、大清水神社」でありましたが、来週の天気も怪しいし、開催も難しいかもとなると、今日しかない。
 
 元町の交差点を目指し、なるだけ交通量の少ない歩道の広い道を選んで歩きました。


 距離としては、いつも歩くコースと大差ないのですが、旧国道4号を横切りますので、そこだけ注意。


 で、現地について、休憩がてら参詣。


 三本の白タモの樹、そして湧きいずる水。
 十和田というか、三本木発祥の地と言われています。


 この大清水神社のいわれ等はご存知の方もいらっしゃいましたが、自分も含めほとんどの方は訪れたことがないというスポッとでありました。


 いわれが刻まれていました。
 

 こちらが、お社の裏に聳え立つ樹。



 しろたもの樹について
 



 タモの樹といえば、私八戸出身なもので、田面木(たものき)という地名があります。
 櫛引八幡宮の近くですね。


 タモの樹とコクワの樹の樹皮を煎じて飲むと排尿が促されるとか。
 おしっこの出がわイマイチな人達に副作用の心配のない利尿剤的な使われ方をされたと聞いたことがあります。
 
 シロタモの樹は、この画像を含め、敷地内に二本。
 三本は発見できず。(笑)


 ただ、樹皮が白くてつるつるなので、かなり目立つ樹であります。







 こちら、ブログ用に(笑)、お社をバックに記念写真。
 いずれも甲乙つけがたく、全て掲載。 (#⌒∇⌒#)ゞ







 こちらはお社の全景を入れて





 10分ほど滞在し、帰途へ。
 道中、来た道をそのまま引き返すというのもなんなので、別の道を通りながら、桜の広場へ。


 そうそう、このあたりは市長のご自宅もありましたので、帰路のコースの中に入れさせていただいて、その前を歩いてきました。(*^o^)/\(^-^*)


 で、こちらが桜の広場。
 噴水は、水が抜かれた後の囲いに先日来の風で木々の葉っぱが自然とここに集まっていました。
 なかなか集めようとしてここに集まるものではあるまいて。


 枯葉ダイブとかできそう。ヽ(^o^)丿







 今期あと残すところ、月曜ウォークは来週の一回となりました。
 天気が持ってくれれば、そして降雪予報が積雪とならないように。

 それにしても、歩くって楽しいですね。(*^o^)/\(^-^*)

0 件のコメント:

コメントを投稿