2025年4月21日月曜日

2025.4.21 月曜桜ウォーク

  昨日より若干気温低めでしたが、それでも青空に桜が映える中、市内の桜の名所どころをウォークしてきました。

 個人的に一枚、官庁街。

 


 そして、いつもは鯉が泳ぐ小池にて今年は鯉のぼりがはためいていましたので、一枚。

 


 稲生川沿いの桜を撮ろうとしましたが、いかんせん、腕が追いつかず・・・。

 カーブミラーが邪魔だと思いつつも、「削除」に至らず。

 消しゴムマジックのケータイで撮っていないもので。😅

 


 ラストは、クールダウン後に「映え」スポットにて一枚。

 


 来週のウォークまで桜がもってくれているかどうかは?

 来週も桜花見ウォークパート2の予定です。

2025年4月19日土曜日

2025.4.19 新山神社の桜


  予想をはるかに超える勢いで咲いていました。
 月曜日はあっちもこっちも見に行かねばなりません。(笑)

2025年4月17日木曜日

2025.4.17 2025十和田市桜開花宣言

  十和田市開花宣言が出ました。

 官庁街の桜たちも日当たりの良いところはポツポツ咲き始めました。

 いつも当ブログでもメンバー土佐の鮮やかな桜をバックに一枚撮っている稲生川沿いの山桜たちですが、すでに伊佐沢の久保桜は、八分咲きです。

 


 山高神代桜は三分程度、根尾谷は来週の我々の到着待ちと言ったところでしょうか。
 

 
 

 早く、この三桜たちをバックに一枚撮りたきところです。
 来週月曜ウォークが待ち遠しいです。😅


2025年4月16日水曜日

2025.4.16 ご褒美

  昨日、今日と寒い日が続いています。

 今朝はそれに加えて風が強かった。

 前日の天気予報を見て、「あ、こりゃあ明日は中止だ」と思い込んだ向きも多かろうかと。

 ところが、雨雲は何処への状態。

 強風で雲が吹き飛ばされたのかもしれません。


 そうなってくると、今朝の水曜ウォークの参加者はいつもより少なめ。

 強風を避けつつ、街なかをあちこち歩いていると、ところどころに春を感じます。


 これは梅ですけれど、いい感じで満開です。

 


 更にSL公園付近にきたら、かような笠雲が。

 


 円盤型UFOに見えなくもないですが、この手の流線型の雲を見ると、「筋斗雲」みたいな雲、と言ってしまうのは習性ですね。


 官庁街の桜の蕾たちもピンク色に色づき始めました。

 それを見るに皆口々に、明日は気温が上がるらしいから、いよいよ開花かな、と。

 流鏑馬に間に合って、ヨカッタヨカッタ。

 2025年の桜の見頃は来週からGW前半にかけてといったところでしょうか。

 来週の定例ウォークが待ち遠しいですね。^_^

2025年4月4日金曜日

2025.4.4 2025年度 十和田ノルディックウォーククラブスケジュール表

  十和田ノルディック・ウォーククラブメンバーの皆様、お待たせいたしました。

 2025年度のスケジュール表ができましたので、アップします。

 定例ウォークは、月曜ウォークは4/7から、水曜ウォークは4/9から実施いたします。

 今年もまた元気に歩きましょう。