2017年6月28日水曜日
2017.6.27 昨日の月曜ウォーク参加者が28名に達しました。
昨日の月曜ウォークですが、ふだんより多めだなぁと思っていたのですが、帰宅して参加者名簿を確認したら、なんと参加人数28名でした。(゜o゜)
たぶん、過去最高の参加者数。 (#⌒∇⌒#)ゞ
人が集まるって、とってもいいことです。
人の輪ができて、更にその輪が広がるという流れですね。
私の自宅前には、十和田工業高校の弓道場があります。
個人の優勝者が出るほか、団体戦でも県内上位に入賞する等、ここ数年、同校弓道部の活躍は目覚ましいものがあります。
昨朝、弓道場に集いし子供たちを見たら、驚くほどいっぱいいましてね。
今の時期、3年生が引退して、部員数は少なめになるのが一般的なのですが、部員数をきちんと確保できているようでした。
活躍することで、興味を持つ生徒が増える、そして入部希望者に繋がるという好循環。
特に、弓道は、中学ではない種目ですから、高校で始めるというには経験の有無のハンディが一切ないのも魅力なのかもしれません。
ノルディックウォークもポールウォーキングもそうですが。
誰でもはじめは初心者。
そして、ポールを手に歩き出すと、今までと違う世界が待っています。
普通のウォーキングとも、走るのとも、自転車に乗って動くこととも違います。
ポールを手に歩く仲間がもっと増えて、健康都市十和田の人の輪が広がるというのが私の理想です。(゜-゜)(。_。)(゜-゜)(。_。)
登録:
コメントの投稿 (Atom)
-
今日は、定例月曜ウォークの前半折り返しの最終日、でありました。 ここ数年来の酷暑もあり、例年8月一杯を朝の定例ウォークをお休みしていましたが、今年は、7月から定例ウォークをお休みすることとしました。 で、今日の6月最終日。 先週に引き続き、鯉たちに会いに行くルートを歩き...
-
暑い日、極端に涼しい日が交錯する7月、皆様如何お過ごしでしょうか。 コロナ前でしたでしょうか。 当クラブメンバーさんでもある大町桂月を語る会事務局長さんに案内いただきながら、当クラブのウォークイベントとして、蔦七沼を巡るウォークをしたことがあります。 恥ずかしながら、私...
-
最終日は、放射冷却で冷え込んだこともあり、寒い気温でのスタートとなりましたが、風がなかったおかげで今年度最終日の月曜日の定例ウォークを楽しんできました。 コースは、カケモ西金崎店を経由しての新山神社の往復。 道中、山頂に降った雪をいただく山並みが大層きれいでした。 今年...
0 件のコメント:
コメントを投稿