2018年12月22日土曜日

2018.12.22 平成30年度十和田市冬季運動不足解消事業 その2

 
 昨日、12月21日も洞内にあるおらんドームにて、委託事業を行ってきました。
 先週は、雪が結構降った後だったので、外を歩くなどとてもできない気候でしたが、昨日は天気が良かったのと、ここ数日続いた好天で路面のゆきもそれなりに融けていたので、しっかり歩ける組は、準備運動と足慣らしの後、ポールを使った外歩きを体験していただきました。

 そんなに長い距離ではありませんでしたが、屋内を歩くよりも外歩きが断然楽しいノルディックウォーク、です。(*^o^)/\(^-^*)

 そして、これは、毎回運動の前に座学をしっかりやろう、ということで、ノルディックウォークに関する運動効果等についてやっている講座です。

 皆さん、真剣に聞かれています。





 で、こちらは、講師の山田会長です。


 
 洞内のおらんドームを使った事業は、次回の、年明け1月11日(金)で最後となり、焼山のアネックススポーツランドに場所を移して実施することとなります。

 次は、私管理人が担当しているグループの指導内容等について、アップしようかと考えています。
 こちらもアクティブに動いています。(*^o^)/\(^-^*)



 当ノルディックウォーククラブの年内のアップは、今回で最後となろうかと思われます。

 
 皆さん、今年一年いかがでしたでしょうか。
 一杯歩いた人も歩けなかった人も、来年もポールを両手に元気いっぱい歩きましょう。

 十和田ノルディックウォーククラブは、冬期も当委託事業のほか、スノーシューを履いて雪原や冬の蔦沼を巡るスノーキング企画も予定しています。
 会員の皆さんの積極的な参加をお待ちしています。

 そして、来るべき春からの新年度では、あたらしい取り組みも始める予定でおります。

 年末年始は冷え込むとのこと、みなさん暖かくしてお過ごしください。
 元気な姿で再会できること楽しみにしています。

 
 


 

2018年12月14日金曜日

2018.12.14 平成30年度十和田市冬季運動不足解消事業 その1

 12/6(木)に体力測定他、オリエンテーションを行い、今日の講座が実質的スタートとなりました。


 今日を含めて3回は、洞内にあるおらんドームにて行い、残りは、焼山のアネックススポーツランドにての開催となります。


 去年もおらんどーむを何回か利用したのですが、その時は、外で準備運動や歩く練習ができたのですが、今年は外で運動するのは困難な位、雪が降っています。
 
 今年のスタートは、おらんドーム内てとなりました。
 講義の後、いくつかのグループに別れて実践に移りました。


 ポールを使って歩くことの運動効果はわかっていても、初めのうちは手と足が一緒に出る等の不慣れな動きとなりがちですが、慣れるにしたがって、スムーズに歩くことができるようになります。


 目線(姿勢)と、歩幅、腕の振りがポイントです。


 ポールを使って手の歩行は、独学でもできると思っている方、それは間違いです。


 姿勢とポール操作は初めにコートからきちんと習って歩くのが上達への近道です。


 3月末に足元がおぼつかなかった人たちがどのように「変身」されているのか、そして歩き方に変化が出てくるのか、とても楽しみな私です。


 

2018年11月26日月曜日

2018.11.26 今年度の月曜ウォーク無事終了

 4/9からスタートした今年度の月曜ウォーク。
 本日11/26の最終回を持ちまして、3シーズン目も無事に、事故なく終了することができました。

 ヽ(^o^)丿ヽ(^o^)丿ヽ(^o^)丿ヽ(^o^)丿ヽ(^o^)丿ヽ(^o^)丿ヽ(^o^)丿ヽ(^o^)丿ヽ(^o^)丿


 先週「いきなり」降った10センチの積雪。
 雪かきをしながら、これで月曜ウォークどころでなくなったな、と思ったのですが、天気は急回復。
 ついでに予報になかった雨が夜半から朝方にかけて降り、残雪も綺麗になくなり、澄んだ空気の中、いつもと変わらない路面状態をしっかりとラストウォークしてきました。


 今季、皆で歩くのは最後だと思い、いつもよりちょっと長めの距離を歩きました。


 
 歩き終えて、挨拶の際、「実は、自分はナマケモノで、何かと理由をつけては休みたがるのだけれど、毎週月曜日にここにきて自分がやらねば、という気持ちでいること、いつづける事で実は自分の健康が保たれているということを実感している」ということを話させていただきました。


 というのも、月曜ウォークを始めたきっかけというのは、クラブで企画するイベント以外に定期的に歩く機会を設けて、歩くことを生活の一環として習慣づけることで、健康増進しようと考えたからでした。


 それが、会員の健康増進というよりは、主催者である自分の怠け心に喝が入り続け(笑)、自分に言い訳できない状態に自分があることにより、実は、月曜日の朝、しっかり歩くことが習慣化しているのは、私自身であることに気が付きました。(笑)


 人というのは、特に大人の場合。
 できないこと、しないことを正当化するための理由づけに、頭は直ぐ回転します。


 そして、出来なくても当然だ、と自分を甘やかしがちになります。


 一年を通して、常に体調が万全、ということはありません。
 一寸膝が痛いから歩けないな、とか腰が痛むなぁというときもたまにあります。


 何も縛りがなければ、それを理由に休んでいたと思いますが、そうではない状況にあることが歩き続けられた理由なのだと改めて思いました。


 最後に、フェイスブックに投稿された記事になるほどと思わせるものがあったので、それをアップします。
 


 決して医者にかからんでも、薬を飲まんでもいいということではありませんが、一見して的を得ている言葉たちだな、と思いました。

 糖尿病の初期であれば、運動不足でそれを治すのが一番。
 薬ではありません。

 健康不安のある人が講演やセミナーでエライ先生の話を聞いたって、それが治るわけでなし。

 
 まず歩きましょう。
 それも、ポールをしっかりついて。


 来月からは、十和田市から委託を受けた冬季運動不足解消事業が始まります。

 そっちでもしっかり歩き続けられる自分であるように、ありつづけられるように。


2018年11月19日月曜日

2018.11.19 天気予報を覆す月曜ウォーク

 何度も、そういう奇跡的な天気になったことは数知れない月曜早朝の十和田市。(笑)
 まさか、今回はそんなことにはなるまいとタカをくくっていた昨晩の私。


 聞いてくださいよ、ヤフーの天気予報ではですね。
 日付が変わるころから雨が降り出して、3時には雪交じりでの雨、6時には霙の予報が出ていて、午前中いっぱいが雨で、午後から天気が回復、と出ていたわけです。


 そうなるとですね。


 月曜日早朝のウォークは中止だよな、と思うじゃないですか。


 でも、そうじゃないんです。。(*^▽^*)ゞ


 7時では、ぽつぽつ状態。
 気温は低めなれど、だんだんと空は、明るくなってくるし。




 あ、これはやることになるな、と。


 比較的ゆっくり目に朝の準備をしていた私ですが、急いで準備をして現地へ。


 歩いて桜の広場まで行くと遅れるのは必至だったので、車で近くまで行きました。(((^^;)


 普段の集まる人数からするとかなり少ない6名の参加者ではありましたが、市内をぐるっと歩いてきました。
 やっぱり皆さん、寒さと天気予報から察して参加を見合わせた方が多かったようです。




 実は私も寒さ対策として、暖パンを履いて参加しました。。(*^▽^*)ゞ
 下半身は暖かだったのですが、どうにも手、指先が寒い。
 毛糸の手袋をはめていたのですが、それでは不十分だったみたいです。




 それでも、約一時間歩いて戻ってくる時には、指先もポカポカとしだしてきました。


 歩く前は億劫だったのに、歩いて戻ってくるころには、気分もスッキリ、体もポカポカ。
 歩けて良かったな、としみじみ思う私でした。

 私たちは8時に集合して、あちこちを歩くのですが、今日も戻ってくるころには、陸上競技場を利用されているグラウンドゴルフの皆さんが集まりかけていて、そして幹事の方々がすでに芝生エリアにセッティングをされていました。
 
 ご苦労様です。(*^o^)/\(^-^*)

2018年11月16日金曜日

2018.11.16 「あおもり健康づくり奨励賞」受賞記念食事会

 昨日、奥入瀬ロマンパーク内にある麦酒館にて、「あおもり健康づくり奨励賞」の受賞を祝して食事会を開催しました。


 当クラブの理事と、この一年間、月曜ウォークを含む当クラブのイベントに積極的に参加された方たち総勢26名で地ビールを飲み、食事をいただきました。


 当日は、「ナノハナ」という十和田在住の演奏家たちによるコンサートも開かれ、生演奏を聴きながらの会合となりました。


 狭い十和田ですから、他グループでおいでの方たちともご挨拶される方も多くいて。
 かくいう私も、演奏家の中に、知人がいらして、ご挨拶いただいてびっくり。ヽ(^o^)丿


 まさか、彼女がこういうコンサート活動をされているとは思いもしませんでした。




 そして、画像です。
 こちら、冒頭のあいさつの後、指導員一同からいつもお世話になっている会長に花束を贈呈させていただきました。
 
 各種薔薇な花束です。(゜-゜)(。_。)(゜-゜)(。_。)
 



 そして、こちらは、参加者全員での記念撮影。





 こちらは、会長ご夫妻のツーショットです。
 いつもお世話になってます。 (#⌒∇⌒#)ゞ




 管理人は調子にのってビールを飲みすぎました。(((^^;)

2018年10月31日水曜日

2018.10.31 東奥日報にて当クラブのイベントが紹介されました

 10月27日付け東奥日報朝刊において、当クラブの秋イベント
「2018日本の道百選 黄葉の官庁街&稲生川せせらぎコースをノルディックウォーク」の様子が取りあげられました。


 

 このイベントは、例年デーリー東北が記事にしてくださるのですが、今回は東奥日報が記事にしてくださいました。

 今年は大がつく晴天の中開催できたのですが、いつも雨中での取材に来てくださったデーリー東北の佐藤記者は、晴天だったので他の取材先に向かわれたのでしょう。(笑)

 それにしても、この画像です。
 スタート地点での画像が使われたと思いきや、稲生川のコースを歩く姿が使われています。
 ここまで行って、撮られたのですね。

 ありがとうございました。

 そして、記事中に引用されている前田京子さんのコメントも。
 再掲しますね。

 同クラブが毎週月曜日に開く例会にも参加しているという十和田市の前田京子さん(年齢)は、「ポールを使いながら歩くと、体重の移動がスムーズになり、上半身の運動にもなる」と話していた。

 年齢は、あえて省略しました。(((^^;)
 しかし、とてもそのお年には見えない元気なお姿は、ほぼ毎回、月曜ウォークで歩かれているからに他ならないのだなと、改めて認識した私です。


 そして、コメントがスバらしい。
 教科書通りのコメント。

 そうなんです。
 ポールを使うことで、ただの散歩が、『しっかり運動』に変わるのですから。

 今日は新聞記事の紹介でした。。(*^▽^*)ゞ 

2018年10月29日月曜日

2018.10.29 微妙な天気の月曜ウォークでした

 予報では雨がしっかり降るとのこと。
 ということで、今朝の月曜ウォークは中止になる筈、でした。


 ところが予報というのは当たらないもの。
 現に、昨日の日曜日だって、雨の確率0パーセントだったはずなのに、しっかり降りましたから。


 今朝は青空も出て、6時には朝焼けの空だったんですから。
 ところが、土曜日から天気がちょっと変なんですね。


 青空なのに、雨が降っているという。
 ちょっと不思議な現象。


 7時過ぎには、虹が出ていました。(*^o^)/\(^-^*)


 虹の彼方に向かって歩くのも悪くないか、との思いも。
 
 でも、気温は低め。(((^^;)


 やみそうでやまない雨。
 そして、すっきり晴れそうで、晴れないような空。
 
 中止にはできません。


 案の定、現地に行くとすでに何人かのメンバーたちが。


 でも、微妙な天気故、参加人数はジャスト10名。


 
 雨も止みそうにないし、かといってこのまま帰るのも癪にさわるし。
 
 ということで、官庁街をぐるっと2キロ歩いておしまいとしました。


 桜の葉も紅葉、そして落葉して赤い枯葉の絨毯が敷き詰められている中を歩いてきました。
 土曜日の悪天候の中を歩かれた参加者も多かったので、丁度いいリハビリ歩きとなりましたかね。
 
 少なくとも、私にとってはそうでした。ヽ(^o^)丿


 これで10月の月曜ウォークも終わりです。
 今年度の月曜ウォークものこすところ、11月の4回のみとなりました。


 またしっかり歩きましょう。(*^o^)/\(^-^*)

2018年10月27日土曜日

2018.10.27 第4回 奥入瀬渓流14㌔をノルディックウォーク

 スタートする前は、予報を覆す天気。
 現にこうして、集合写真が撮れたぐらいですから。


 


 でも、今回のイベントで、私の手許にあるのはこれだけ。
 デジカメも持参しましたし、私は往復歩きました。

 でも、断続的に降り続く雨でしたので、カメラを取り出して、撮るなどということはできませんでした。

 それは、今回参加された当クラブの12名の皆さんがよくお分かりだと思います。
 
 皆さん、子ノ口に到着するので、ずぶ濡れのボロボロ状態でした。
 本当にお疲れ様でした。<(_ _)>

 みなさん、雨中のウォークとなりましたが、ふだんから歩かれているから、こんな雨で体力を奪われてもしっかり歩けるんですね。

 今月ラストの月曜ウォークですが、雨マークがまたついているんだよなぁ。 ┐('~`;)┌

 朝8時にはまた晴れるパターンを期待して。
 今日はお疲れ様でした。(*^o^)/\(^-^*)

 

2018年10月21日日曜日

2018.10.21 最高の晴れ日和の下でノルディックウォーク

 年に何回あるかというぐらい日本列島が全て晴天という日本晴れの10/21
 
 十和田市では、JAで収穫祭、十和田市立中央病院の病院祭、世界流鏑馬選手権、そして南コミュニティにて、秋の文化祭と盛り沢山なイベントが行われ、各々のイベントに大勢の人が出ていました。


 当方のノルディックウォークイベント。
 本日は、総勢56名の参加を得て、開催することができました。
 八戸から12名、三沢から1名、青森から5名参加いただきました。


 山の中腹が、秋色に染まっている八甲田の山並みを眺めながらのノルディックウォークをご堪能いただけたと思います。
 朝の冷え込みがきつかったおかげで昼のポカポカ具合がより際立つという、本日のポカポカ日和。
 顔面汗が吹き出しまくりという参加者の方もいました。(*^o^)/\(^-^*)


 かくいう自分も大層汗をかきました。。(*^▽^*)ゞ


 そして、途中の休憩時間はたっぷりとりました。(笑)
 6キロコースの方です。


 6キロコースは、あまりのいい天気ぶりに、歩くコースを一部変更して、八甲田の山並みをもっと真正面に見て歩きたいと思った私。


 はい、農免道路をてくてく歩き、稲生川せせらぎウォーク沿いに一軒造られているトイレで一休憩してきました。


 普段の月曜ウォークなら、休憩と言っても、水分補給で5分が良いところ。


 それでも、今日は長くても10分取ったら、歩こうと思っていたのだけれど、いい天気だし、久方ぶりにお会いする方もいて話が弾むし。(笑)
 
 休憩時間は、予定を過ぎて、のんびりさせてもらいました。


 ま、休憩時間が長かったことと、当初のコースから大回りしたのとの帳尻合わせをすべく帰りのルートはショーカットして、ゴールにたどり着いたんですけどね。(((^^;)


 それでも、歩いた距離は約6キロでした。




 それでは、本日撮った画像をアップしていきましょうか。




 今日は歩くのに精一杯で、歩く途中の画像は全く撮ってこなかった私です。


 こちら、オープニングセレモニーに際して、山田会長の話を拝聴するみなさん。
 
 

 挨拶している姿の横顔をと思ったのだけれど、思い通りにいかなかった。(笑)


 全員での集合写真です。
 大勢のご参加ありがとうございました。<(_ _)>



 こちら、歩く画像は全くなし。で、10㌔コースの方もゴールされた後、大抽選会が催されました。
 山田会長が作られたお野菜、佐々木コーチが作られたお米その他の品々が供され、当たりくじ番 号をお持ちの方々にそれらの品々が当たりました。
 みなさん満面の笑みです。(゜-゜)(。_。)(゜-゜)(。_。)
 カメラ目線で当たりました、というポーズありがとうございます。


 私が当たったわけじゃなくてくじを託された方の分が当たったのよ、と言われていた方。
 ご自身の番号でも見事当りました。
 よかったですね。ヽ(^o^)丿



 私は、と言えば、解散の後、JAの収穫祭に立ち寄って、お買い物をして帰ったのですが、お目当ての品は早々に売り切れたようで、かわりの一品と、一本50円也の大根を二本ゲットして帰ってきました。

 あすの月曜ウォークも晴天は続きそうです。
 しかーし、週間天気予報では、土曜日の渓流ウォークに雨マークがつき始めました。

 果たして、今年の渓流ウォークの天気やいかに。



 

2018年10月17日水曜日

2018.10.17 本職の方で活躍される中村理事の記事

 当十和田ノルディックウォーククラブの理事を務めていただいている中村陵子さんが、本職の「野菜ソムリエプロ」としての活動ぶりが、昨日付のデーリー東北に紹介される記事が載りました。


 


 中村理事は、野菜ソムリエの活動の他、ゆっこの会の運営スタッフも兼任されている等、幅広い活動をされています。


 野菜ソムリエとしての知見については、毎年春に開催する「ノルディックウォーク健康講座」で食と健康について、講演していただいています。


 それ以外にも、当クラブには、其々の道の達人がおります。
 山歩きのプロ
 軽スポーツ指導のプロ
 大町桂月研究のプロ
 薬のプロ
 そして、私、カラダのしくみのプロ


 それぞれの分野での活動に加えて、ノルディックウォーククラブとしての活動を行っています。

2018年10月16日火曜日

2016.10.16 浅虫護国寺 四国88か所巡礼ウォーク

 早速、本日の晴天の下、行われたウォーク企画の画像が送られてきましたので、早速アップします。
 























 
  最後の画像は、海扇閣に戻っての、昼食に入ろうかという画像ですが、以前、うちのメンバーの方に山田会長は、日本の至宝名指揮者「小沢征爾」に似ているという指摘を受けたことがあるのですが、確かにこの画像は、似ていますね。(笑)


 昨日の月曜ウォークにも参加された方、前日休んでこの日にチャレンジした方、このイベントは毎回参加されるという方等々。


 日曜日は、黄葉の官庁街&稲生川せせらぎコースをノルディックウォークイベントがありますよ。
 是非、大勢の皆さんのご参加を。ヽ(^o^)丿


 
 

2018年10月15日月曜日

2018.10.15 今日の月曜ウォークは参加者が少なかったなぁ

 本日も晴天なり。
 秋晴れの下、気温はちょっと低めだったけれど、皆さん、明日に控えし浅虫護国寺四国八十八か所巡礼ウォークに参加されるために、今日の歩きは手控えられたのかな?


 来週日曜日。


 10月21日 日曜日は、黄葉の官庁街&稲生川せせらぎこーすをノルディックウォークのイベントが予定されています。


 他にも色々イベントが開催されるようですが、まずここでしっかり歩いてから、その他のイベントに参加されるのがよろしかろうと。


 

 今日の月曜ウォークは、このイベントのショートコースを下見がてら歩いてきました。
 桜の葉が色ずきはじめてはいましたが、まだ黄葉の下、にはならないようで。

 でも、冷え込みが続いて、寒暖差が出てくると、一週間後には見ごろを迎えるかも。

 今のところ、天気予報は晴れが出ていますが、当日晴れることを祈ってます。 (#⌒∇⌒#)ゞ

2018年10月5日金曜日

2018.10.5 秋の蔦沼めぐりコースをノルディックウォーク②

 ①からの続きです。
 蔦沼の展望デッキが完成したという新聞報道でしたが、まだ未完でした。旧道との接続がきちんとできていません。
 はたして、今秋の見ごろに間に合うのでしょうか。

 そして、今回、車いすの方を蔦沼の旧デッキに案内するお手伝いをしました。
 たしかに、旧デッキでは車いすの方だと、進むのは無理。

 自然保護団体の皆様からの反対で、新設デッキは縮小したとのこと。
 はっきりいって、作るなら、もう少ししっかり作らないと車いすの方にも気持ちよく利用していただくという趣旨には程遠いかな、というのが個人的感想です。

 蔦沼から蔦温泉は直ぐなんですね。
 道も険しくないし。

 最後は余裕で、無事蔦温泉に到着。(*^o^)/\(^-^*)





 こちら、歩き終わった後で、山田会長からご自宅で採れたお野菜を手にみなさん満面の笑み。
 歩き終えた後の充足感と共に撮ったはずの集合写真と笑顔の質が違うように見えるのは自分だけでしょうか。(笑)



 こちらは、解散後、焼山入口までの道中、せせらぎを聞きながらおにぎりが食べたくなって(笑)、車を止めたところから撮影した蔦川。






 そして、こちら。全くウォーキングとは無関係なのですが、帰途寄り道した笠石家住宅。
 茅葺屋根が立派です。
 室内はとても暗かったのですが、梁が見事でありました。
 












2018.10.5 秋の蔦沼めぐりコースをノルディックウォーク①

 秋の蔦沼といえば今、日本で一番人気のある紅葉のスポット。
 ではあるのですが、一週間早かったかな。(((^^;)

 それでも、青空の下、一時間のコースを、観光ガイドが多数いる当クラブならでは。
 各々の得意な知識を披露していただきながら、しっかりと歩いてきました。


 通常、蔦沼から巡るコースの方が、歩きやすいのですが、我々は、普段からしっかり歩いていますので、ひょうたん沼からの急な山道を登るコースで一周してきました。


 画像共々コメントを挟みながら、アップしていきます。(*^o^)/\(^-^*)


 こちら、大町桂月の墓です。
 大町桂月研究会事務局長を務められる谷川先生にガイドをお願いしました。
 谷川先生の説明は、とてもわかりやすいです。
 




 こちら、大町桂月の墓の上に聳え立つ巨木であります。
 見事です。
 この墓が建てられた当時、この一寸小高いこの墓から赤沼岳がはっきりと見えたのだそうです。
 桂月以外に、墓が三基たてられています。
 いずれも十和田湖を世に広めるのに尽力された方々だということです。

 こちらは、余材庵。
 薬師如来を祀るお社をたてた残りの材木で建てた庵ということでこの名が付けられたのだとか。
 こちら、当初は簡素な庵だったようですが、現在立っているのは三代目だとか。
 それでも、今は子孫も高齢になられたのもあり、使われていないようです。
 すべて、コメントは谷川先生のガイドによるものです。。(*^▽^*)ゞ


 こちら、余材庵から直ぐのところにある瓢箪沼です。

 こちらは菅沼。
 一寸見えにくいです。(((^^;)

 こちらが長沼です。
 湖面に木々が映って、一幅の絵のよう。
 山田会長によれば、以前は、もっと沼が広かったらしいです。
 沼が後退して湿地化しているとのこと。
 環境の変化著しいですね。
 何故か、この沼がお気に入りの管理人。(笑)
 いっぱい撮りました。
 







  そして、全員での集合写真。
 通りがかりの方にシャッターをお願いしました。(*^o^)/\(^-^*)




  この木もでかかったなぁ。

 たぶん、月沼(笑)
  
 根っこがあらわになっている造形が素晴らしかったので、一枚。



 山田会長によるガイドです。
 木とか植物にとてもお詳しいです。

鏡沼かな。(笑)





 それともこっち?(笑)



 いよいよ、蔦沼が見えてきました。








 これが紅葉した時には、凄いことになっているのですね。
 しかし、 蔦沼初めてみましたが、凄いです。





 
 蔦沼をバックに一枚。



 全て画像を載せるつもりでしたが、載せきれないようなので、パート②もあります。