月曜ウォーク、水曜(メディカル)ウォークとも休止となっていますが、桜は今が盛りとばかりに咲き誇っています。
今日は、官庁街の桜と最近気に入っている新山神社の桜を撮ってきましたので、アップさせていただきます。
こちらお馴染みの官庁街の桜です。
こちら、いつもなら、桜流鏑馬が行われていた陸上競技場脇の走路。
水曜ウォークで、ここを歩かれている方も多かろうかと。
桜ばかりでも、と思い新山神社に向かう道すがら見かけた花を一枚。
カケモ西金崎店を過ぎたあたりから見える高田大岳。
山姿が流麗ですよね。
坂を下る途中から両脇に桜の木々が。
胴咲きの桜の花と今日の相棒。
シナノのポールウォーキングタイプの相「棒」でなく、レキのノルディックウォークタイプのポールです。
新山神社の桜たちは、大層日当たりがよいので、枝も好きなだけ伸びています。
自粛措置もゴールデンウィークで終了となれば、休み明けの月曜・水曜から再開予定です。
月曜ウォーク 5/11(月) 8時から
水曜(メディカル)ウォーク 5/13(水) 8時から
再開までの間は、各自で市内各所を歩いてください。 (#⌒∇⌒#)ゞ
そうそう、稲生川沿いのウォーキングコースですが、続々新しいチェンソーアートが誕生しているようです。
それらを尋ねてのウォーキングもいとをかし、です。
2020年4月28日火曜日
2020年4月12日日曜日
2020.4.12 気分転換に歩こうよ
例の武漢ウイルス騒動で予定していたイベントをすべて中止にせざるを得ない無念。
終息が見通せないイライラもあって、外に歩きに出かけました。
いつもの稲生川のウォーキングコースです。
そうしたら、新しいチェーンソーアートがまたまたお目見えしていましたよ。
こちらです。
まず、登場したのは、猫ですね。
いい表情しています。
続いてこちら。
牛、です。
なかなか迫力がありました。 (#⌒∇⌒#)ゞ
最後はこちら恐竜です。
縦の切り株を加工して、作成したものを水分に反応する強力ボンドで張り付けたのだとか。
しっぽ部分を加工したのを取り付けて、子供に乗っかってもらえるアート作品をと思ったのだけれど、ちょっと高さがあって登ってもらえないかな、とは作者談。
終息が見通せないイライラもあって、外に歩きに出かけました。
いつもの稲生川のウォーキングコースです。
そうしたら、新しいチェーンソーアートがまたまたお目見えしていましたよ。
こちらです。
まず、登場したのは、猫ですね。
いい表情しています。
続いてこちら。
牛、です。
なかなか迫力がありました。 (#⌒∇⌒#)ゞ
最後はこちら恐竜です。
縦の切り株を加工して、作成したものを水分に反応する強力ボンドで張り付けたのだとか。
しっぽ部分を加工したのを取り付けて、子供に乗っかってもらえるアート作品をと思ったのだけれど、ちょっと高さがあって登ってもらえないかな、とは作者談。
道すがら、クラブのメンバーさんとすれ違いまして、定例ウォークはゴールデンウィーク明けまで延期する旨をお伝えしました。
それでも、集団で歩かないだけで、個人で歩く分は問題ありませんので。
気分転換には歩くのが一番です。 (#⌒∇⌒#)ゞ
2020年4月11日土曜日
2020.4.11 残念なお知らせ
ついに、十和田市にもコロナウイルス感染者が発生しました。
現時点での報道では、該当グループホームにて入居者を含む職員多数の感染が言われています(4/11夕方時点で、また陽性反応者が増えたとの報道)。
当クラブでは、春先の複数イベントの開催を断念しつつも、メンバーの皆さんからの要望も踏まえ、月曜ウォーク・水曜ウォークのみ開催することとしておりました。
ただ、ここ数日間の動向を踏まえまして、本日山田会長と瀬上が打ち合わせ、以下のとおりとすることといたしました。
〇 月曜ウォーク、水曜ウォーク(メディカルウォーク)は、当面中止とする。
〇 二つの定例ウォークの再開は、それぞれゴールデンウィーク開けの5/11(月)及び5/13(水)からとする。
水曜ウォークについては、4/15(水)に、月曜ウォークについては、4/20(月)に参加者に対してその旨告知させていただきます。
桜の花が咲く今の時期、皆さんと一緒に花を愛でながら歩く最高のシチュエーションなのですが、諸事情ご理解賜りたくここにご案内いたします。
なお、再開の時期もあくまで予定ですので、決定次第、このページにてご連絡いたします。
現時点での報道では、該当グループホームにて入居者を含む職員多数の感染が言われています(4/11夕方時点で、また陽性反応者が増えたとの報道)。
当クラブでは、春先の複数イベントの開催を断念しつつも、メンバーの皆さんからの要望も踏まえ、月曜ウォーク・水曜ウォークのみ開催することとしておりました。
ただ、ここ数日間の動向を踏まえまして、本日山田会長と瀬上が打ち合わせ、以下のとおりとすることといたしました。
〇 月曜ウォーク、水曜ウォーク(メディカルウォーク)は、当面中止とする。
〇 二つの定例ウォークの再開は、それぞれゴールデンウィーク開けの5/11(月)及び5/13(水)からとする。
水曜ウォークについては、4/15(水)に、月曜ウォークについては、4/20(月)に参加者に対してその旨告知させていただきます。
桜の花が咲く今の時期、皆さんと一緒に花を愛でながら歩く最高のシチュエーションなのですが、諸事情ご理解賜りたくここにご案内いたします。
なお、再開の時期もあくまで予定ですので、決定次第、このページにてご連絡いたします。
2020年4月8日水曜日
2020.4.8 水曜日メディカルウォークがスタート
朝から風もなくポカポカした春の陽気の今朝。
午後から天気が崩れて雨になるとは到底信じられない陽気の水曜日です。
本当は、月曜日もこうなってほしかったんですが。(((^^;)
今日から半年間、水曜日は早く歩けない人たち向けの定例ウォーキング日が始まりました。
昨年、試験的にやってみたところ、好評を博したもので、今年もやります。
ノルディックウォークスタイル(アグレッシブ)、ポールウォーキングスタイル(メディカル)の歩き方の別によらず肩を中心とした腕の動きがとても大切。
歩く速さは、自分のペースで構いませんが、そこだけ注意したいところ。
まずこちら。
ウォーク後のクールダウン。
普通は、もう少し纏まってやるのですが、この時期、お隣りとの間隔を十分とっての運動になります。 (#⌒∇⌒#)ゞ
股関節の伸展のエクササイズですが、子供の頃は何ともなかったのに、歳を重ねると股関節周りが固くなっているのがよくわかります。
無理をせず、ポールを杖代わりにして、伸展します。
そして、こちら。
今日の参加者で全員集合の一枚。
一年間頑張りましょう。(゜-゜)(。_。)(゜-゜)(。_。)
午後から天気が崩れて雨になるとは到底信じられない陽気の水曜日です。
本当は、月曜日もこうなってほしかったんですが。(((^^;)
今日から半年間、水曜日は早く歩けない人たち向けの定例ウォーキング日が始まりました。
昨年、試験的にやってみたところ、好評を博したもので、今年もやります。
ノルディックウォークスタイル(アグレッシブ)、ポールウォーキングスタイル(メディカル)の歩き方の別によらず肩を中心とした腕の動きがとても大切。
歩く速さは、自分のペースで構いませんが、そこだけ注意したいところ。
まずこちら。
ウォーク後のクールダウン。
普通は、もう少し纏まってやるのですが、この時期、お隣りとの間隔を十分とっての運動になります。 (#⌒∇⌒#)ゞ
股関節の伸展のエクササイズですが、子供の頃は何ともなかったのに、歳を重ねると股関節周りが固くなっているのがよくわかります。
無理をせず、ポールを杖代わりにして、伸展します。
そして、こちら。
今日の参加者で全員集合の一枚。
一年間頑張りましょう。(゜-゜)(。_。)(゜-゜)(。_。)
2020年4月6日月曜日
2020.4.6 今年度初の月曜ウォーク、でありましたが
メンバーの皆さんに告知です。
武漢ウイルスの影響に鑑み、下記のイベントを中止することとしました。
4/24(金)に予定しておりました「第5回 官庁街通り&桜の名所をノルディックウォーク」
5/21(木)、22(金)の両日予定しておりました「ノルディックウォーク健康講座」
官庁街や稲生川の桜は、今年もきれいに咲き誇ることでしょう。
残念です。来年を待ちましょう。
朝方雨が降り続くとの予報でありましたが、降ってきたのはなんと雪。(((^^;)
それも、時折青空がのぞきつつ、横殴りの雪が降ったりやんだりというなかなかに判断の難しい天気でした。 (#⌒∇⌒#)ゞ
実施の可否が読めないので参加者ゼロかと思いきや、2名の方がお集まり。
今日参加者した2名の方はポイント2倍にしようという会長のお言葉も(笑)。
都合、指導員4名とメンバー参加者2名の計6名で、スタート。
初年度一回目のウォークがこれではかなわんと、当初予定していたコースを変更。
三本木稲荷神社の往復に変更しました。
武漢ウイルス騒動の早期終息と今年度のクラブ運営が無事できるようにと参加者全員で祈願してまいりました。
それにしても、5人で撮ると、戦隊ものシリーズのように見えてくるから不思議。
特に下の画像は、「ゴレンジャー」の如く。 (#⌒∇⌒#)ゞ(笑)
初行事がまさかの雪に見舞われるという門出の日となりましたが、可能な限り行事を実行していきたいと考えております。
登録:
投稿 (Atom)
-
最終日は、放射冷却で冷え込んだこともあり、寒い気温でのスタートとなりましたが、風がなかったおかげで今年度最終日の月曜日の定例ウォークを楽しんできました。 コースは、カケモ西金崎店を経由しての新山神社の往復。 道中、山頂に降った雪をいただく山並みが大層きれいでした。 今年...
-
このブログでも触れておりましたが、今月からいつもよく歩く稲生川沿いのウォーキングコース脇に植えられている植林を伐採するので、期間中、通行止めにしますよ、とのお達し。 いつどの部分を伐採するのか不明であったので、今月は普段歩いたことのないコースを選んで、白山神社、大清水神社...