月曜日の十和田は、いつも天気に恵まれます。
今日の月曜ウォークも例外なし。
昨日、一昨日とぐずついた天気も朝から快晴。
青空が広がって気温はぐんぐん上がりました。
参加人数は10名程度でありましたが、本日は祭日ということもあり、普段よりも叱り距離を歩いてみませんかという提案をさせていただきましたら、みなさん同意されましたので、それでは、と。
稲生川沿いのウォーキングコースに出て、普段はそのコースを市内に向かって歩くのですが、川沿いの道を上流に向かって歩きました。
途中、休憩ポイントにあるトイレ小屋で小休止。
ここが終点だと思われた方が殆どでしたが、甘い甘い。(笑)
更に上流に向かって歩くと、クッションが効いて歩道が歩きやすくなるのですよ。
道中ハスの花がきれいに咲いていました。
蓮の花に目がいっていると、その周りを小魚が泳ぎ回っています。
いままでも見慣れた人工池の風景なのですが、金魚が泳ぐのを見たのは初めてかも。
そして、ついに約2.5キロのコースの終点に到達。
ここから見る八甲田の山並みが私は大好きです。
今日は上部に雲がかかっていて山頂が見えませんでしたが、画にかいたような美しさでありました。
帰り道は同じ道を歩いても飽きるので、田の中の農道を通って、できるだけ日陰がある道を選んで帰りました。
画像撮れば良かったなぁと思いましたが、ついつい忘れちゃうんですよね。ヽ(^o^)丿
普段の倍近くの距離を歩いたことになりますが、皆さん笑顔が素晴らしかったです。
一万歩超となりましたか。
二週間分歩きましたけど、来週もまた歩きます。(笑)
暑かったけれど、風が吹き抜けるととても心地よかった。
歩くってとても楽しいですね。
歩く楽しさを、是非実感いただきたく、参加希望の方ぜひご連絡ください。(´・ω・`)
2016年7月18日月曜日
2016年7月4日月曜日
2016.7.4 ポールがないと
好天の十和田市。
本日も月曜ウォークしてきました。
ご常連さんの中には、昨日開催された十和田市主催のエンジョイウォークに参加された方も。
7キロコースにポール持参で参加された方もいれば、そのコースには、ノルディックウォークが設定されていないからと、ポールなしの通常のウォーキングで参加された方もいたようで。
いつも、ポールとともに歩くことに慣れておいでのその方たち。
ポールなしで歩くということは、殊の外きつかったとおっしゃっていました。
スピードがなかなか上がらないし、何よりも猫背になってしまって、歩くのが辛かったと。
そうですよね。
ポールを持って、背筋を伸ばして歩けば、どれだけ長い距離でも歩けますから。
ということで、十和田市の企画担当の方。
来年は、長い距離を歩くノルディックコースと短い距離を歩くノルディックコース(体験会)に
分けて企画していただけると、とても有意義なウォーキングイベントになると思います。
(#⌒∇⌒#)ゞ
そうそう、市長も挨拶の中で言われていたけれど、7/10は選挙に行きましょうね。
(゜-゜)(。_。)(゜-゜)(。_。)
本日も月曜ウォークしてきました。
ご常連さんの中には、昨日開催された十和田市主催のエンジョイウォークに参加された方も。
7キロコースにポール持参で参加された方もいれば、そのコースには、ノルディックウォークが設定されていないからと、ポールなしの通常のウォーキングで参加された方もいたようで。
いつも、ポールとともに歩くことに慣れておいでのその方たち。
ポールなしで歩くということは、殊の外きつかったとおっしゃっていました。
スピードがなかなか上がらないし、何よりも猫背になってしまって、歩くのが辛かったと。
そうですよね。
ポールを持って、背筋を伸ばして歩けば、どれだけ長い距離でも歩けますから。
ということで、十和田市の企画担当の方。
来年は、長い距離を歩くノルディックコースと短い距離を歩くノルディックコース(体験会)に
分けて企画していただけると、とても有意義なウォーキングイベントになると思います。
(#⌒∇⌒#)ゞ
そうそう、市長も挨拶の中で言われていたけれど、7/10は選挙に行きましょうね。
(゜-゜)(。_。)(゜-゜)(。_。)
2016年7月3日日曜日
2016.7.3 夏の十和田エンジョイウォーク
ちょっと前まで、本日日曜日は雨の予報でした。
それが一転、くもりから晴れの予報に。
早朝は強風が吹き荒れていましたが、開始時刻には不思議とぴたりとやみまして。
予定時刻にしっかと始めさせていただきました。
本日のウォーキングイベントは、十和田市主催。
これに協力する形で主として官庁街を歩くコースに、せのうえ、ささき、なかむらのコーチ3名が運営協力してきました。
大体、300名近くの参加があったといいます。
そのうち約1割の方がノルディックウォークを希望されました。
ノルディックウォーククラブの会員の中には、10キロコースの方を選択して、ポールを持参された方も少なからずいましたので、実際にポールを手に参加された方は、もう少し多かったかもしれません。
これが、ノルディックウォークに先駆けて運動している画像です。
全体では準備運動がありましたが、ポールを使っての体操と、ささきコーチによるノルディックウォークの効能と特徴についてのレクの後、ノルディックウォーク組とポールウォーキング組とに分かれて、ポールを使っての歩き方のレッスン。
そして、各組で官庁街の3キロコースを歩いてきました。
本当は、あるいているすがたを撮れれば良かったんですが、なにぶんコーチをしながらだったもので、こういうショットしか撮れませんでした。
初めて体験された方は、皆様、異口同音。
実際やってみたら、こんなに楽しいものはないとおっしゃっていました。
やってみましょう。
そして、月曜ウォークにもポール持参で、参加しましょう。
健康都市十和田は、あなたがポールを持って歩くことから始まります。
それが一転、くもりから晴れの予報に。
早朝は強風が吹き荒れていましたが、開始時刻には不思議とぴたりとやみまして。
予定時刻にしっかと始めさせていただきました。
本日のウォーキングイベントは、十和田市主催。
これに協力する形で主として官庁街を歩くコースに、せのうえ、ささき、なかむらのコーチ3名が運営協力してきました。
大体、300名近くの参加があったといいます。
そのうち約1割の方がノルディックウォークを希望されました。
ノルディックウォーククラブの会員の中には、10キロコースの方を選択して、ポールを持参された方も少なからずいましたので、実際にポールを手に参加された方は、もう少し多かったかもしれません。
これが、ノルディックウォークに先駆けて運動している画像です。
全体では準備運動がありましたが、ポールを使っての体操と、ささきコーチによるノルディックウォークの効能と特徴についてのレクの後、ノルディックウォーク組とポールウォーキング組とに分かれて、ポールを使っての歩き方のレッスン。
そして、各組で官庁街の3キロコースを歩いてきました。
本当は、あるいているすがたを撮れれば良かったんですが、なにぶんコーチをしながらだったもので、こういうショットしか撮れませんでした。
初めて体験された方は、皆様、異口同音。
実際やってみたら、こんなに楽しいものはないとおっしゃっていました。
やってみましょう。
そして、月曜ウォークにもポール持参で、参加しましょう。
健康都市十和田は、あなたがポールを持って歩くことから始まります。
登録:
投稿 (Atom)
-
最終日は、放射冷却で冷え込んだこともあり、寒い気温でのスタートとなりましたが、風がなかったおかげで今年度最終日の月曜日の定例ウォークを楽しんできました。 コースは、カケモ西金崎店を経由しての新山神社の往復。 道中、山頂に降った雪をいただく山並みが大層きれいでした。 今年...
-
このブログでも触れておりましたが、今月からいつもよく歩く稲生川沿いのウォーキングコース脇に植えられている植林を伐採するので、期間中、通行止めにしますよ、とのお達し。 いつどの部分を伐採するのか不明であったので、今月は普段歩いたことのないコースを選んで、白山神社、大清水神社...