スケジュールの変更があり次第、当ブログにて告知させていただく外、4月から11月の間、毎週開催する月曜ウォーク、水曜ウォークの場にてお伝えいたします。
2020年3月23日月曜日
2020.3.23 2020年度ノルディックウォーク・スケジュール表
3/23と3/25の両日。
月曜ウォーク、水曜ウォークに際して、2020年度のイベントスケジュール表をお渡ししております。
当初予定していたイベントも武漢ウイルスの影響で、中止、または延期になっているものもありますので、ご確認の上、参加願います。
月曜ウォーク、水曜ウォークに際して、2020年度のイベントスケジュール表をお渡ししております。
当初予定していたイベントも武漢ウイルスの影響で、中止、または延期になっているものもありますので、ご確認の上、参加願います。
例年、月曜ウォーク・水曜ウォークは、理事会終了後の翌週から開始しておりましたが、2020年度は、暖冬で路上の雪も無くなっていること等を勘案し、4月第一週から開始いたします。 (#⌒∇⌒#)ゞ
お間違えなきよう。m(__)m
初回は、月曜ウォーク 4/6(月) 8時
水曜ウォーク 4/8(水) 8時
お間違えなきよう。m(__)m
初回は、月曜ウォーク 4/6(月) 8時
水曜ウォーク 4/8(水) 8時
2020年3月8日日曜日
2020.3.8 外に出て歩こう
昨日、今日とぽかぽかな十和田。
今日は冷たい風もなく、まさにポカポカ陽気。
この時期のお約束ウインドブレーカーパンツ(通称暖パン)を履いて歩いていたら、暑すぎでした。(((^^;)
いつもの稲生川沿いのウォーキングコースを闊歩してきましたが、家族で小さい子たちを連れて散歩に出かけている人たちが多数。
正解だと思います。
この時期、鬱々として室内にいるよりは、外に出かけたほうが大正解。
しかも、ショッピングモールでなく、公園とか、こういうウォーキングコースとかに出かけるというのが最高の気分転換になります。
しかも、今は歩くたびにチェンソーアートの芸術作品が増えているし。
はい、今日も撮ってきましたよ。 (#⌒∇⌒#)ゞ
製作途中の作品も撮ってきました。
撮っていいですか、とお声がけすると「いいよ」、と快諾。
前回気づかなかった猪の首なんてのもあって、なかなかエキサイティング。
クワガタ製作途中とお見受けしました。
猪の首ですな。
イノシシ、撮ったどー(笑)。
はい、誰が見てもカエルですね。
副題、「we are the champion」といったところでしょうか。
そして、今日は、晴れて山並みもとてもきれいに見渡せました。
雪をかぶった山たちと対比の青い空。
もう春、ですね。(゜-゜)(。_。)(゜-゜)(。_。)
今日は冷たい風もなく、まさにポカポカ陽気。
この時期のお約束ウインドブレーカーパンツ(通称暖パン)を履いて歩いていたら、暑すぎでした。(((^^;)
いつもの稲生川沿いのウォーキングコースを闊歩してきましたが、家族で小さい子たちを連れて散歩に出かけている人たちが多数。
正解だと思います。
この時期、鬱々として室内にいるよりは、外に出かけたほうが大正解。
しかも、ショッピングモールでなく、公園とか、こういうウォーキングコースとかに出かけるというのが最高の気分転換になります。
しかも、今は歩くたびにチェンソーアートの芸術作品が増えているし。
はい、今日も撮ってきましたよ。 (#⌒∇⌒#)ゞ
製作途中の作品も撮ってきました。
撮っていいですか、とお声がけすると「いいよ」、と快諾。
前回気づかなかった猪の首なんてのもあって、なかなかエキサイティング。
クワガタ製作途中とお見受けしました。
イノシシ、撮ったどー(笑)。
こちらの二枚は前回通った時に、アーティスト二人が製作相談していた馬ですね。
そして、こちらが製作途中だった一品。
小熊になるのかな。
小熊になるのかな。
副題、「we are the champion」といったところでしょうか。
そして、今日は、晴れて山並みもとてもきれいに見渡せました。
雪をかぶった山たちと対比の青い空。
もう春、ですね。(゜-゜)(。_。)(゜-゜)(。_。)
2020年3月1日日曜日
2020.3.1 デーリー東北に当クラブの活動が掲載されました (#⌒∇⌒#)ゞ
3/1付のデーリー東北の上十三エリア記事において、先般当ブログでも掲載した十和田ノルディックウォーククラブの冬のスノーシューイベント「蔦沼一周巡り」が掲載されました。 (#⌒∇⌒#)ゞ
デーリー東北さん、ありがとうございます。(゜-゜)(。_。)(゜-゜)(。_。)
スノーシューで雪上を歩く醍醐味は、普段なら歩くことができないエリアもぐんぐん進んで踏破できること。
今月はあと二回、スノーシューイベントが予定されています。
デーリー東北さん、ありがとうございます。(゜-゜)(。_。)(゜-゜)(。_。)
スノーシューで雪上を歩く醍醐味は、普段なら歩くことができないエリアもぐんぐん進んで踏破できること。
今月はあと二回、スノーシューイベントが予定されています。
登録:
投稿 (Atom)
-
最終日は、放射冷却で冷え込んだこともあり、寒い気温でのスタートとなりましたが、風がなかったおかげで今年度最終日の月曜日の定例ウォークを楽しんできました。 コースは、カケモ西金崎店を経由しての新山神社の往復。 道中、山頂に降った雪をいただく山並みが大層きれいでした。 今年...
-
このブログでも触れておりましたが、今月からいつもよく歩く稲生川沿いのウォーキングコース脇に植えられている植林を伐採するので、期間中、通行止めにしますよ、とのお達し。 いつどの部分を伐採するのか不明であったので、今月は普段歩いたことのないコースを選んで、白山神社、大清水神社...