私は、先週の三連休の最終日の月曜。
所要があって、月曜ウォークをお休みしたのですが、佐々木コーチがその代役を買って出て下さり、無事完了しましたとの報告を頂いておりました。
佐々木コーチに感謝、であります。<(_ _)>
そして迎えし今日。
夜半過ぎから結構強めの雨が降り続いておりました。
朝になっても止む気配なく、これは今日は中止だな。
そう思われた方たちも多かったのでは。
でも、そうはならないんですよね。
月曜日ですから。
流石に、今日だけは、自分も半信半疑でしたよ。
朝6時の時点では、降りもまだ強かった。
それが7時になってきたら、降りが弱まってきて。
7時30分には、歩く準備はできているかと問うが如く、雨が止んでしまいました。
8時には何の問題もないレベル。
東京は40度越えだと聞きましたが、こちらは歩くのに快適な20度前後の気温。
半そでだと肌寒いかな?位。
雨で昨日までの大地のほてりが冷されたのと、やませですね。
快適なウォーキング日和となりました。 (#⌒∇⌒#)ゞ
惜しむらくは、昨夜来の雨でたぶん中止と判断された方々が多く、参加者が私を含めて10人と少なかったこと。
でも、涼しい気候の中、しっかりと歩いて一汗かいてきました。
途中、稲生川脇のウォーキング道路にて、後続を待つ間、かような一枚を撮りました。
ここは、雨で濁っていましたが、蓮の花も綺麗だったし、鯉たちが綺麗に撮れたらいうことなしだったんですが、鯉たちはじっとしていてはくれないし。
撮る前には、親分と思しきでかい一匹が、先頭を泳ぎ、後ろに他の鯉たちが続いて泳ぐというなかなか見ない「仕込まれたかのような」泳ぎも披露してくれました。
この時期、歩くなら、十和田だね。 (#⌒∇⌒#)ゞ
2018年7月23日月曜日
2018年7月2日月曜日
2018.7.2 いただきます
今朝は、湿度も気温も高かった。
だから、ウォームアップをしているだけで汗がダラダラと。(((^^;)
先週と同様の行程を歩いたのだけれど、汗の量が半端なかったです。
自分のことを言うと、滲みだした汗のにおいがTシャツについて、ちょいとキツメでありました。
歩いた後は、山田会長の自作自然農園のお野菜たちを頂きました。
はい、当然、私も。 (#⌒∇⌒#)ゞ
レタスとほうれん草です。
だから、ウォームアップをしているだけで汗がダラダラと。(((^^;)
先週と同様の行程を歩いたのだけれど、汗の量が半端なかったです。
自分のことを言うと、滲みだした汗のにおいがTシャツについて、ちょいとキツメでありました。
歩いた後は、山田会長の自作自然農園のお野菜たちを頂きました。
はい、当然、私も。 (#⌒∇⌒#)ゞ
レタスとほうれん草です。
スーパーで売っている野菜とは、同じものなのかというぐらい味が違いますからね。
今日も月曜ウォークは、晴天でありました。
昨日も今日も午後からはスコールかというぐらいの土砂降りになりましたが、月曜朝の晴れ確率は、今日も高かったです。 (#⌒∇⌒#)ゞ
登録:
投稿 (Atom)
-
最終日は、放射冷却で冷え込んだこともあり、寒い気温でのスタートとなりましたが、風がなかったおかげで今年度最終日の月曜日の定例ウォークを楽しんできました。 コースは、カケモ西金崎店を経由しての新山神社の往復。 道中、山頂に降った雪をいただく山並みが大層きれいでした。 今年...
-
このブログでも触れておりましたが、今月からいつもよく歩く稲生川沿いのウォーキングコース脇に植えられている植林を伐採するので、期間中、通行止めにしますよ、とのお達し。 いつどの部分を伐採するのか不明であったので、今月は普段歩いたことのないコースを選んで、白山神社、大清水神社...